|
Ⅴフレットから上で弾くときに、「ハイポジションで」という云い方を時々しますが、それと同じ事で、左の指の先頭(1の指)がⅡポジション、Ⅴポジションで運指の左端の位置を構成するという意味で、これからいろんな曲に挑戦すると、譜表中にⅡH・・・とかⅦH・・・とか目にすると思いますが、それは「そのポジションで弾きますよ」という案内をしているのです。表示がない場合は譜面の音符の構成と前後の流れから,判断をしなければいけません。高度な曲になると、その辺の技術が必要とされます。弾き手によりポジションは異なる場合が出てきます。慣れてくると自然と出来るようになります。作曲者の意図が感じられ面白くもあります。ギター特有の醍醐味でもありますね。頑張って下さい。
http://gs.akw2.com
|
|